☆ この記事のもくじ ☆
- ♪ 宗派を越えて広く信仰を集める創建約1400年の古刹
- ♪ 高さ約10mの回向柱
- ♪ お戒壇巡り 『極楽の鍵前』と御印文頂戴
- ♪ お朝事 とか 宿坊
- ♪ 別所温泉・北向観音もぜひどうぞ
- ♪ 信州そば・味噌 精進料理
- ♪ 善光寺と北向観音の両方をお詣り
.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸
((#^^#)ー☆ 善光寺って
.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸
♪ 「牛にひかれて善行寺詣り」
「遠くとも一度は参れ善光寺」で有名な長野県のお寺


「善光寺御開帳」は
絶対秘仏である御本尊「一光三尊阿弥陀如来」
の
御身代わりの「前立本尊」
を拝することができる
七年に一度の盛儀です
この前立本尊の善の綱で結ばれた回向柱に触れると
すばらしい功徳が得られると言われています
ワタシの行った2015年は 大行列でした
もちろん 触りたい というのと
記念写真を撮りたい 方達で
しかも ゴールデンウイーク中で
天気にも恵まれて
混まないわけがない 状態でした
コロナを気にしながらの今の御時世では
どれくらい混んでいるんでしょう
.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸
♪ 回向柱建立式 4月1日(金)に
本堂前に回向柱が建てられるんです
回向柱は、長野市内の松代町から
毎回寄進されています。
これは現本堂再建の折、
徳川幕府の命令により
松代藩が普請奉行を務めた縁によるものです。
御開帳中は
絶対秘仏である御本尊の御身代わり
前立本尊を本堂にお迎えしており
この回向柱から前立本尊の右手に
善の綱が繋がれています。
この柱に触れることで、
如来様とご縁を結ぶことができると言われています。
過去・今までの 回向柱をまとめて
見る・触る 事ができる場所があります
7年ごとなので
年々 小さくなっていくんですね
善光寺は 極楽浄土に導いてくれるという
来世に対してのご利益があります。


.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸
♪ 善光寺 本尊の真下にある
暗い床下の通路を進み、
【極楽の錠前】に触れると
極楽往生が約束されるってね
階段を下りて 4・5歩も進むと
漆黒の闇の回廊
ワタシの行った2015年は もう行列のまま
前の人の 背中も触れるような距離感のまま
右手を腰の高さに上げ
右側の板壁をさわりながら
一歩ずつ すり足で進んで行く感じで
ここが ゴール って感じで
でも 本当は すごく怖くて 厳かな時間です
御印文頂戴毎日開催
善光寺如来の分身といわれる三判の宝印。
この御印文を頭に押していただくことで、
極楽往生の御利益が得られると伝えられています
なんだか かの有名な石川五右衛門も
善光寺に来て
最終 極楽に行った という話
(落語・お血脈(おけちみゃく))
ワタシも 行ったんだぁ と思うだけで
死ぬのが怖くなくなっている気がします
.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸
♪ 善光寺 って 長い参道があるので
当たり前に 長野駅下車 で 歩きますが
結構 距離があります
我が家の場合 前回 駅周辺のホテルに
お泊まりしたら 残念 朝の六時 お朝事という行事
善光寺 朝の法要 お数珠頂戴【おじゅずちょうだい】
どちらも 間に合わない っていう
だから ワタシの行ったときは
宿坊にお泊まりしました
宿坊は 本当に善光寺に近いので
朝早くの行事も 夜のライトアップも
大きな荷物を抱えることなく
サササッと行くことが出来ます
それでいて 広々とした畳敷き
お食事も とっても美味しく頂きました
昔からの施設なので お風呂も大きく
癒される感じです
☆((#^^#)ー☆b ☆((#^^#)ー☆
≪国内旅行≫登山・温泉・おひとり参加限定など、テーマ別ツアーが満載!
☆((#^^#)ー☆b ☆((#^^#)ー☆
.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸
♪ 信州で最も古い歴史をもつ温泉の一つ。
北向観音を中心として
長楽・安楽・常楽のいわゆる三ヶ寺ができ
別所は仏教・学問の中心地ともなった。
多くの「国宝」・「重要文化財」級の文化遺産が残され、
”文化財の宝庫” ”信州の鎌倉”として全国に知られるようになった
なんだか かわいらしい電車に乗って行きました
北向観音は 裏善光寺とも言われ
北向観音のご本尊は
千手観音菩薩(千手千眼観世音菩薩)であり
災難、延命、病気治癒など
あらゆる現世利益にご利益があります。
善光寺が 「未来」をお約束してくれるのなら
こちらは 「現在」をまもってくれる
いずれかだけでは片詣りとなる?
できるのなら 両方をお詣りするのが良い
とのことです
”信州の鎌倉” ”文化財の宝庫”
そして 温泉
ぜひ 一度 お詣りして
ゆっくりしてはいかがでしょうか
東京からの新幹線が便利です
.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸
♪ 信州そば は 良く知ってますが
新幹線から 大きな いつもよく見る
お味噌の看板を見て
ああ そうか お味噌 信州一味噌 って
ここかぁ 的な発見でした
善光寺近辺なら
精進料理もお蕎麦も
いろいろなお店がありますね
宿坊お泊りも もちろん
美味しいお食事が用意されていました
.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸
ワタシは もう訳も分からず 連れていかれました
ワタシの兄は 神社仏閣が好きなんで
母と兄が言った思い出の地
あの時の興奮を お前にもわからせたい
あの時できなかったことを
今回しておきたい ということで
母が亡くなった 翌年にあった2015年の御開帳
兄と できたばかりの 長野新幹線に乗って
ゴールデンウイークに宿坊に予約して
頑張って行きました
もう 七年も前のことです
でもまあ 思い出そうとして
写真とか眺めるのもいいものですね
ブログって こういう忘備録も出来るんですね
是非是非 家族や 仲の良い方とご一緒に
行くことをオススメします
☆((#^^#)ー☆b ☆((#^^#)ー☆
≪国内旅行≫登山・温泉・おひとり参加限定など、テーマ別ツアーが満載!
☆((#^^#)ー☆b ☆((#^^#)ー☆
☆((#^^#)ー☆b ☆((#^^#)ー☆
☆((#^^#)ー☆b ☆((#^^#)ー☆
☆((#^^#)ー☆b ☆((#^^#)ー☆
☆星峰☆ ( atarimaesore )
☆((#^^#)ー☆
あたりまえ?それさぁ。。。 のブログ
読んでいただき ありがとうございました。
これからの季節 出かけてみてはいかがでしょう
☆この記事のもくじ☆
☆ 最後までありがとうございます☆((#^^#)ー☆
パソコンからならブログ村クリックしてねー