あたりまえ?それさあ。。。

☆★☆あたりまえの毎日にテレビからの刺激を ☆楽天市場はながーいつきあい☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています☆★☆

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

                           

【おちょやん】の思い出と 芝居小屋の話

 今の【おちょやん】は  

  • 9歳 道頓堀の芝居茶屋【岡安】に奉公
  • 【天海天海一座】や【須賀廼家万太郎一座】との出会い
  • 【高城百合子】作品【人形の家】で文字のお勉強 
  • お茶子として 芝居小屋へ行き来 芝居オタクに
  • 【 歌舞伎の早川延四郎さん】との出会い 
  • 18歳 大正14年(1925年) 道頓堀から京都へ! 行って
  • 【カフェーキネマ】に住み込みして 
  • スカウトされたり 
  • 女給頑張ったり 
  • 山村千鳥一座で下働きしたり 
  • そして とうとう代役としての主役デビュー

 初投稿 1月14日  追加 4月

 

☆((#^^#)ー☆ 
 おちょやんストーリー 追加しますね

   4月まで  ☆((#^^#)ー☆


代役は【正ちゃんの冒険】
勝手にストーリー(結末)まで変更


その後活動写真(映画)に入り
色気を、求めて小暮助監督とデート

 

昭和恐慌の煽り? 活動写真から 鶴亀家庭劇へ移籍
これで第9週 2月始め
 女形のいない 女優を使う劇団で 家庭劇
一平が天海天海を襲名披露 

そしてのご結婚
千代は女優一平のお世話と一座のお世話 

 

そして朝ドラ1のダメ親父テルヲを見送り 第15週頃

 

戦争 軍国もののお芝居に

昭和12年頃 【人生双六】三場 
小暮さんと高城百合子さんが ソ連へ 松島寛治 と暮らす

昭和20(1945)年 3月 大阪大空襲  38歳くらい??

敗戦 地方巡業 3年くらい

新しい ゑびす座 立派な客席  万太郎の死

新喜劇旗揚げ 新作【お家どんと直どん】 千之助 芝居をやめる

 

一平 作品作りが出来ず
  1周年記念興行も 【お家どんと直どん】

 

 

 

☆【お家どんと直どん】♪

ストーリーは 若い恋人 寛治と灯子さん と
それぞれの親 の昔話
 一平が 直どん で
お家どん (良いところのお嬢様)が 千代
  この2人 若い頃に駆け落ち寸前までしてたのでした

  

実は NHK大阪ホールで撮影でした
客席にはエキストラさん たくさん


ドラマでは 6分ほどのオンエアでしたが、
実際は約15分間 本物の舞台のように
お芝居をしたそうです  
 みつえちゃんの 掛け声とか 客席の拍手 素晴らしかったです

 

おちょやんホームページ おちょ簿 見てみて~

 

 

  追加 4月 ここまで   以下は1月のまま

 

時代の流れとしては

明治は 1868年から

大正は 1912年から

昭和は 1926年から

 

  

今どきの演劇を観るってことも滅多にしない

    わたし星峰の独り言デス  

 

【おちょやん】の頃の芝居小屋ってどんなん? ってすごく気になりますよね

朝ドラの流れとしては 【芝居小屋】と【活動写真】を行ったり来たりしそうですしね

 

お芝居ねぇ  ついこの間NHKで新作歌舞伎【風の谷のナウシカ】やってましたけど まだ録画チェックできてません  歌舞伎の芝居小屋も気になる~

 

コチラは熊本県八千代座

f:id:atarimaesore:20210112185020j:plain

コレは熊本県の八千代座デス

  

 

この写真 毎日新聞 レトロの美 より  

    ワタシ スクラップブックしてありました

  

熊本県の八千代座♪

★ 熊本県北部の繁栄の象徴となった八千代座は明治末期の1910年、地元有志の組合によって 建てられた

★木造2階建ての芝居小屋

★屋根には洋式のトラス工法を取り入れ、

★柱の少ない大空間を実現。

★当時としては珍しい勾 配がつけられた客席

★人々は歌舞伎や演劇、 コンサートを楽しんだ

 

 

 

 

そしてコチラは 大阪松竹座

f:id:atarimaesore:20210112185019j:plain

道頓堀にある大阪松竹座

 

大阪松竹座

☆正面にある優美な大アーチは「道頓堀の凱旋門」と親しまれている。 ☆大正2年 1923年に道頓堀五座が建ち並ぶ芝居の街に完成
☆関西で初の洋式劇場
☆ネオ・ルネサンス様式、近代建築史に残る名建築と評価
☆鉄筋コンクリート造りで、大林組の 木村得三郎が設計。
☆正面玄関のファサード (外壁)は米国製レン ガが使用されている。
☆美しく華やかなテラコッタの装飾
☆2階から3階にかけてのアーチは特に目を引く。

 

大阪大空襲にも奇跡的に焼け残り

戦後すぐは邦画封切館、その後に洋画封切館とし て多くの人たちを楽しませてきた。

 

f:id:atarimaesore:20210114101513j:plain

今の大阪松竹座 客席の様子

平成6年から建て替え工事に着手。
往時の雰囲気を残す正面外壁はそのまま保存し
平成9年に歌舞伎や演劇の専門劇場として 生まれ変わった。

 

 

ちなみに 毎日新聞【日曜くらぶ】

2020年10月4日 と2021年1月10日 の【レトロの美】 です 

 

 

昔ながらの 豪勢な建物って 本当にステキですよね

 なんだか 今でも上手に使用されているみたいで

それぞれのホームページとかも じっくりとチェックしておきたいです

 

 

 

 

☆星峰☆ ( atarimaesore ) ☆((#^^#)ー☆

あたりまえ?それさぁ。。。 のブログ

読んでいただき  ありがとうございました。

☆((#^^#)ー☆b ☆((#^^#)ー☆

☆((#^^#)ー☆b ☆((#^^#)ー☆

【スカパー!】基本プランなら50ch見放題でお得!

☆((#^^#)ー☆b ☆((#^^#)ー☆

☆((#^^#)ー☆b ☆((#^^#)ー☆

 

 

☆((#^^#)ー☆この記事のもくじ☆((#^^#)ー☆

 

☆((#^^#)ー☆ 最後までありがとうございます☆((#^^#)ー☆

 

全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】