おしゃれなお菓子
.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸
((#^^#)ー☆ ❤朝ドラ~
【らんまん】の上生菓子みたい
.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸
☆こんなことを書きました☆
☆ 日本の和菓子
上生菓子を食べてきました。
お抹茶とセットで 500円
茶室【城山庵】 ちょっと緊張でしたぁ。
朝ドラ【らんまん】 で
ヒロインの実家が和菓子屋さんで
職人さんが 最近作る和菓子
とても生き生きとした
植物由来のものですよね。
綺麗で ステキで
気になっていて
気になっていて・・・
☆ 行ったのは大磯城山公園
神奈川県の大磯 は 昔の 別荘地です。
この公園は 旧吉田茂邸地区と
旧三井別宅地区とが
道路(旧国道一号線?)を挟んであるので
吉田茂 さんのお家の方に
バラ園と日本庭園
邸宅(再建)の見学(コレは有料)
三井別邸(現存せず)で ちょうど
フラダンス発表会があるというので
興味深くて行きました。
5月27日土曜日のことです。
☆吉田茂邸宅のバラ園
規模は小さかったけれど とても綺麗に
管理されていて ベンチもあって
ゆっくりできました。
☆ 吉田茂 さんのお家の見学(有料です)もしました。
とてもご立派なおうち
いっぱい写真を撮ったけれども
個人で楽しむ に限る って書かれていたので
あんまり アップはできません。
ホームページや資料をご覧ください。
明治生まれの人の生き様を
見てきたような感じがします。
靴下着用です。
鳩山会館は 靴のままだったので アチラは洋風なんですね・
☆ 三井別邸の地域も
うっそうとした緑に囲まれた公園でした。
この敷地全部が 別荘だったんでしょうか。
復元している郷土資料館も 立派ですし
地位のある人は 凄いですね。
広々しすぎて 郷土資料館の話は 今度にします。
↓ コレは お茶室 西門
バス停「本郷橋」がすぐ近くです。
帰りはここから 大磯駅行きバスだと 楽でした。
☆旧吉田茂邸とは
旧吉田茂邸は、明治17年(1884年)に吉田茂の養父健三が購入した土地に建てられており、吉田茂が昭和20年(1945年)頃から、その生涯を閉じる昭和42年(1967年)まで過ごした邸宅です。
政界引退後も多くの政治家が邸宅を訪れ「大磯詣」と言われました。
.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸
じゃらんもしっかりとチェックしてみて
いろんな遊びアソビューも ぜひチェックしてみて
遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」
るるぶトラベル(国内宿泊予約)に こちらをどうぞ
.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸
じゃらんから お泊りするなら
.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸
☆((#^^#)ー☆b ☆((#^^#)ー☆
≪国内旅行≫登山・温泉・おひとり参加限定など、テーマ別ツアーが満載!
.朝ドラ【らんまん】のブログページも読んでね
メインで ほぼ毎日書いています
まぁ 週末 読むだけでも 事足りるけど・・・
らんまん カテゴリーの記事一覧 - あたりまえ?それさあ。。。
☆((#^^#)ー☆b ☆((#^^#)ー☆
☆星峰☆ ( atarimaesore )
☆((#^^#)ー☆
あたりまえ?それさぁ。。。 のブログ
読んでいただき ありがとうございました。
これからの季節 出かけてみてはいかがでしょう
☆もう一度読む?☆
☆ 最後までありがとうございます☆((#^^#)ー☆