朝ドラ【おちょやん】でも話題の人
1889年4月16日生まれ 1977年12月25日(88歳没)
出生地 イギリス ロンドン
チャールズ・スペンサー・チャップリン
(Charles Spencer Chaplin)
山高帽に窮屈な上着、だぶだぶのズボンに
ドタ靴、ちょび髭にステッキという扮装
まさしく この扮装の 朝ドラ【おちょやん】
須賀廼家千之助(星田英利)さん
須賀廼家万太郎(板尾創路)さん 二人で
酒を酌み交わす 3月12日のシーンは
【おとなの仲直り】的に良かったです~
その 来日の様子 ホテルのこと の
ワタシ星峰 の 忘備録です
☆((#^^#)ー☆この記事のもくじ☆((#^^#)ー☆
♪チャップリンは結局 4度来日したそうです
♪♪初来日したのは 1932年(昭和7年)5月
この時にチャップリンは犬養毅首相が暗殺された
五・一五事件に遭遇したらしいです
3月15日のおちょやん ラストシーン
古新聞として 五・一五事件の新聞出てきました
(テルヲ父ちゃんの暖をとるため)
1932年(昭和7年) 5月14日、チャップリンは神戸港に到着
その前の滞在先のシンガポールで熱病に罹り
日本に到着するタイミングがずれたりずれなかったりらしいです
一行は東京に向かい、東京駅では4万人もの群衆が押し寄せる
チャップリンは宿泊先の帝国ホテルに向かう途中、
皇居に遥拝した
5月15日、首相官邸での歓迎会に出席することが、
突然予定を延期 両国国技館で相撲見物に出かけた
その夕方に犬養は首相官邸で暗殺
そしての
チャップリンは身の危険を感じて帰国することも考えたが、
結局6月2日まで日本に滞在した。 とのこと
~wikipedia より~
日本の伝統文化を好んだチャップリンは、歌舞伎や人形浄瑠璃などの古典芸能を鑑賞したり、上野の美術館で浮世絵を楽しんだりして過ごした。また、チャップリンは滞在中に何度も天ぷらを食し、一度に海老の天ぷらを30本も平らげたため、新聞では「天ぷら男」とあだ名された。チャップリンは初来日の感想について、自伝で「もちろん日本の思い出が、すべて怪事件と不安ばかりだったわけではない。むしろ全体としては、非常に楽しかったと言ってよい」と述べている
♪2度目 ♪1936年昭和11年3月6日
乗船したクーリッジ号が神戸港に停泊した
一日半を利用して再来日した
その後、2ヶ月半ほどアジア諸国を旅行したあと
♪3度目 ♪1936年昭和11年5月16日
京都観光や岐阜の鵜飼を見物したりして6日間滞在した
♪4度目 ♪1961年昭和36年7月
~wikipedia より~
ウーナと息子のマイケルを連れて、最後の来日を果たした。美しい日本の姿を求めていたチャップリンは、高度経済成長で近代化された東京の風景に失望し、再び鵜飼を鑑賞した時も、その大きく変化した光景に落胆した。しかし、京都を訪れると、古き良き日本の風景が残っているのを見て安心し、宿泊先から雨が降る東山の景色を見て「浮世絵のようだ」と感嘆したり、龍安寺ではお茶を点てる女性の動きを見て「まるでバレエだ」と表現したりして楽しんだ。
京都見物の途中に銭湯に急遽立ち寄った時には、居合わせた人々にビールを振舞った。
日本でも有名な喜劇王・チャップリン。
箱根の富士屋ホテルや、
横浜のホテルニューグランドにも滞在しますが、
帝国ホテルは特別に気に入っていたそうです。
|
|
|
チャールズ・チャップリンさん 映画が有名ですよね
こちらもほとんど ~wikipedia より~
『黄金狂時代』 (1925年)
飢えをしのぐために靴を食べるシーンや、
ロールパンのダンス、
崖から落ちる山小屋のシーンなど
『街の灯』(1931年)
オリジナルの伴奏音楽を作曲し、
サウンド版として公開する
『モダン・タイムス』(1936年)
効果音と伴奏音楽を採用し、
会話シーンはほとんど使わなかった
『ライムライト』(1952年)
人気を失くした舞台芸人のカルヴェロを演じる
などは 昭和の時代では よくテレビ放送されてましたね
今でもNHKでは 放送していますよ
【カツベン!】という映画に ついてのお話
2019年12月13日公開の『カツベン!』 。
大正時代に全盛だった無声映画を
個性豊かな語りで彩った「活動弁士」が主人公。
![カツベン! [ 成田凌 ] カツベン! [ 成田凌 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9583/4988101209583.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 4136 円
- 楽天で詳細を見る
☆星峰☆ ( atarimaesore ) ☆((#^^#)ー☆
あたりまえ?それさぁ。。。 のブログ
読んでいただき ありがとうございました。
☆((#^^#)ー☆b ☆((#^^#)ー☆
☆((#^^#)ー☆b ☆((#^^#)ー☆
☆((#^^#)ー☆b ☆((#^^#)ー☆
☆((#^^#)ー☆この記事のもくじ☆((#^^#)ー☆
【追従するもくじ】がつきました
はてなブログ いろいろ カスタマイズしています
とりあえず右側サイドバーラストの
ピンク色の目次チェックしてみてね
☆((#^^#)ー☆ 最後までありがとうございます☆((#^^#)ー☆